イチから揃える自炊道具(まとめ)

そろそろ新生活シーズンということで、これから自炊をはじめようという人も多いと思います。実家からでて一人暮らしをする学生さんとかは実家から調理道具一式をもたされることも多いと思いますが、自分で料理や食事を楽しみたいという人は自分で道具を買い揃えていくのをオススメしたいです。道具への愛着はモチベーションをあげてくれます。

カテゴリにわけて書いてみたので、以下の記事をご参照ください。


sasakilog.hatenablog.com
sasakilog.hatenablog.com
sasakilog.hatenablog.com
sasakilog.hatenablog.com

イチから揃える自炊道具(食べる)

新生活シーズンということで、これから自炊しようという人に向けた連作記事です。
まとめ記事はこちらから。


sasakilog.hatenablog.com



今回は「食べる」編。食器やカトラリー類(箸とかスプーンとか)です。昨今はつくったものや食べたものの写真をSNSで共有することが多いと思うので、そこらへんを意識しながら見栄えのよい食器を選ぶとよいです。見栄えがいいと自分でも美味しそうにみえて一石二鳥。
食器に関しては最低限必要なもの…といってもけっこうな種類になりそうですね…。ただ、食器は美味しさにつながる見栄えに影響してくるところもあり、妥協するとそのぶん悲しい感じになるのでがんばりたいところです。


選ぶポイントは「無地でプレーンなデザインのもの」です。絵柄のついたものは基本的に避けましょう。それは上級者向けのものです。同様にシェイプがデザインされて凝っているものも避けましょう。「器は料理をひきたてる」とよく聞きますが、それは料理にあわせて器を選べるという環境があってこそです。逆に「器が料理を殺す」という現象も起こりがちなので、シンプルイズベストを念頭に選びましょう。

プレート

カレーやパスタ、メイン料理をよそいます。20cmくらいの丸皿がいいですね。角皿でもよいのですが、若干洗いにくいです。トーストをのせたり、複数の料理をのせてワンプレートにするなど、オールマイティにつかえるものがいいと思います。


ボウル

ちょっと深さのあるボウル。これもいろんな用途につかえます。丼、煮物、サラダなど。

ごはん茶碗

和モノは総じてデザインされているものが多いので難しい部分もあるのですが、ここに関しては「ごはん」しか入らないものとして好きなデザインのものを選びましょう。ごはんはやっぱりお茶碗のほうが美味しそうにみえるんですよね。飽きのこないシンプルなものを。

波佐見焼 和山窯 くらわんか 飯碗 青巻

波佐見焼 和山窯 くらわんか 飯碗 青巻

汁椀

これもごはん茶碗と同じですね。ちょっと余裕のあるサイズだと、豚汁や具沢山な味噌汁のときなどに重宝します。木製のものが雰囲気ありますが…樹脂製のもののほうが扱いやすいです。

お椀 食洗機 電子レンジ 対応 汁椀 菊割 赤栃 PC

お椀 食洗機 電子レンジ 対応 汁椀 菊割 赤栃 PC

ここも好き好きで。塗りの入っていないものが滑らず使いやすいですが、塗り箸のほうが美味しく感じます。統一感のある数本セットで買っておくのがおすすめ。別に割り箸でもいいんですけどちょっと切なくなるので…。

スプーン

カレースプーンですね。このサイズのスプーンはつくねを丸めたり、ゆでたまごの殻を叩いて割ったりするなど調理道具としても使うことが多いです。実はココイチのグランドマザーカレーキャンペーンでもらえるスプーンが最強だったりします。

ティースプーン

アイスとかプリンを買う人には必要ですね。案外忘れがちなので用意しておきましょう。

エムテートリマツ 18-0 ライラック ティースプーン 3912010

エムテートリマツ 18-0 ライラック ティースプーン 3912010

その他

ほかにも、マグカップ、グラス、薬味皿、麺用の丼、フォーク、ナイフなど。このへんは個人の使用頻度にあわせて用意すればよいかと思います。グラスは定番のピカルディが丈夫でおすすめです。





食器類はいろいろと趣味があるので難しいところです。自分も最初は実家からもってきたノベルティのロゴ入りの皿とかを便利に使ってましたが、自分で選んだお皿で食べるとやっぱり美味しく感じます。最初は100均でいろいろ試してみて、そこから絞り込んでいくとよいかもしれません。食器って意外と長く使うことになるので、いろいろこだわると楽しいです。

あと、パン祭りのお皿は丈夫でシンプルでけっこう使えるやつです。けっこうみんな持ってる。新生活でバタバタしてる人はしばらくパン中心の食生活にしてシールをためるといいです。今年は白いボウル。

www.yamazakipan.co.jp

イチから揃える自炊道具(入れる、混ぜる)

新生活シーズンということで、これから自炊しようという人に向けた連作記事です。
まとめ記事はこちらから。


sasakilog.hatenablog.com




今回は「入れる」「混ぜる」編。調理小物ですね。なくてもできそうな気がしますが、案外ないと困るもの。それと、あると便利なものをまとめます。必要度が高いものから順にならべていきましょう。

菜箸

普通の箸でも、と思うところではありますがやはり料理用と食事用の箸はわけましょう。長い菜箸のほうが料理ははかどります。箸というよりも熱いお湯や料理の中からなにかを掴むツールとしてかっておきましょう。


パンダ ラボ 菜箸 A-76271

パンダ ラボ 菜箸 A-76271

唐巻菜箸 2P20016

唐巻菜箸 2P20016

ボウル

ボウルとパンチングボウル(ザル)をセットで用意しておきましょう。パスタをゆでるのにパンチングボウルは必須です。ザルでもいいんですけども、パンチングボウルのほうが洗いやすいの好きです。ボウルのサイズは料理によって使いかたが変わるので、いくつか用意するのが吉です。


軽量スプーン

いろいろレシピをみてつくるためには軽量スプーンが必要です。目分量だと危険なので…ここは用意しておきましょう。基本的に使うのは大さじと小さじの2種類。3本以上のセットになっているものも多いんですけど、そんなに必要ないですね。

パティシエール ステンレス 計量スプーン PP-512

パティシエール ステンレス 計量スプーン PP-512

SW 18-8 極厚 計量スプーン 2本組

SW 18-8 極厚 計量スプーン 2本組

おたま

カレーや汁物をつくるときはこれがあるといいですね…。後述のシリコンスプーンとかでも代替できますが、やはり「すくう」という機能として使うにはおたまがあるといいです。おたまと一緒にフライ返しを買うことも多いと思うのですが、フライ返しは目玉焼きやホットケーキをひっくり返すときくらいですね。

ヨシカワ 生活のかたち 目盛付よこ口おたま 4269071

ヨシカワ 生活のかたち 目盛付よこ口おたま 4269071

マーナ きれいにすくえる計量お玉 レッド

マーナ きれいにすくえる計量お玉 レッド

シリコンスプーン

無印のシリコンスプーンがとても便利です。「混ぜる」に特化しつつも「すくう」ができる便利ツール。これを使いはじめてから、木べらとおたまの出番が減りました。あとボウルで混ぜたサラダをこそぐスパチュラ的にも使えて便利です。おすすめ。

軽量カップ

これもレシピみてつくるには必要ですね。ただ自分ではあまりつかっていない気もしますね…。コップ一杯200mlとしてだいたい目分量で入れることが多いです。小麦粉とかを入れるのにカップ一杯ぶん、的な使い方はするので小さいのを買っておくといいかもですね。小麦粉は1カップで110gです。

バット

これは使用頻度は高くないのですがあると便利ですし、効率的に作業したい人にはおすすめです。ただの入れ物なんですけども、狭いキッチンの場合は下ごしらえした材料を置く一時置き場として使えます。まな板の上だけで作業するとちょっと効率悪いですしね。あと揚げ物するのにザルをしいて使ったりしますね。

野田琺瑯 バット ホワイトシリーズ 21取

野田琺瑯 バット ホワイトシリーズ 21取




ないと困るし、あると便利な調理小物。このあたりはまずは100円ショップで揃えるとかでもいいと思います。使用頻度にバラつきがありますし、機能的には100均のものでも十分なことが多いですしね。