国内旅の段取り(お土産編)


さて、最後にお土産の段取りです。
お土産と一言でいいましても、職場へのもの、家族へのもの、友人へのものなどいろいろです。
これって時間がないとけっこうプレッシャーになってきたりもするんですよね…。
そのあたりも時間ギリギリで焦らないように段取りしておきましょう。


まずはド定番のお菓子系ですね。
それもそれぞれど真ん中のやつを考えておきましょう。
京都なら生八つ橋、東京なら東京ばな奈、鎌倉なら鳩サブレ、という具合です。
こういう消えものは職場などでわけあうのにぴったりです。
→参考:【日本各地のお土産特集】旅度


こういうメジャープロダクト製品は駅、空港、道の駅とかが買いやすくてオススメ。
盲点としては街の百貨店なんかにもよくあるので、そっちでもいけます。

個人的に気にしてるのは、わけやすいか、持って行きやすいかです。
お土産もっていくのに朝から面倒な気分になるのも嫌なので…。


こういう人にまとめて買うお土産はあまり考えずにパパっと決めるのが吉。
時間をとらずに、自分のお土産を選ぶ時間を確保するのが自分流。


そしたら自分のお土産を買いにいきましょう。
普通に食材を買うのがオススメです。
地元のスーパーにいったり、市場、道の駅をチェックしてみましょう。
地の野菜や魚なんかを見るのは楽しいですし、食べれなかった地元のグルメ食材もここで
拾いつつ、帰ってから楽しむのもあり。
見たことない調味料やソースなんかもあって楽しい。


それとミニ民芸品を買うのが好きです。
小さい頃はなんでこんなものがウチに…と思ってた民芸品。
この歳になって家庭をもつとちょっとだけ気持ちが理解できました。
家族の思い出的に飾るもんなんだなあ。
現地限定フィギュア、くらいの感じで間の抜けた民芸品を集めるのがちょっとした楽しみに。
ご当地キティちゃんとかもいいですけど、こっちのほうが味わい深い。
→参考:楽しい民芸品


こんな感じで旅に出る前にお土産物までアタリをつけておきましょう。
お土産選びにやっきになることもないんですけどね。
お土産なんて、ないならないでもいいんですよ。特に職場へのとかはね。
自分に買いそびれたときも、次に訪れる口実になると思えば、それもOK。


どうしても、っていうんだったら「お取り寄せ」という確実な方法もありますしねー。


それではよい旅を!

全国 五つ星の手みやげ

全国 五つ星の手みやげ

  • 作者:岸 朝子
  • 発売日: 2008/08/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
いやげ物 (ちくま文庫)

いやげ物 (ちくま文庫)