ラズパイゼロでRadikoをきく

https://www.instagram.com/p/BtukphqgFF3/



年末にメルカリでRaspberry Pi Zero Wを購入して、いろいろ迷いながらRadiko再生マシンに仕上げました。


いろいろ興味はありつつもなかなか手を出していなかったラズパイ。一言でいうととても安くて小さいLinux PCですね。ストレージはSDカードで、電源はUSB供給。性能は見た目どおりで、ホビーや単用途でさわるには十分といった程度ですね。


初代のから触ってみたくて購入を試みてはいたのですが、こう必要なものをポチポチしている間にもういいか…ってなるのが通例でした。今回はケーブルや変換アダプタ、SDカードやケースまでついてる、さらにはセットアップ済みのものなのでスっと買いました。


最初だけディスプレイやキーボード&マウスをつなげてセッティング。GUIWi-Fi設定しました。なんかHDMIつなげたままだとディスプレイの省電力にあわせてスリープするようなので、そのへんの装置は外して、それからはMacからリモート操作してました。最初にしたことはVimの設定。


その後はいろいろネットで調べたりしながらなんとかRadiko再生装置をつくりました。機能はこんな感じ。

  • USBスピーカーから音がでる。
  • USBスピーカーの音量調整系ボタンでRadikoのON/OFF、ボリューム調整ができる。
  • cronで目覚ましRadikoできる。
  • 細かい操作はスマホからブラウザアプリ経由でできる。


ここまでくるまで、けっこういろんなところでつまづきましたね。USBスピーカーの電源が足りないかと思って購入したセルフパワーのUSBハブがまったく認識されなかったのは心残り…。結局ギリで電源まかえてるっぽいのでUSBハブ使わなくても鳴ってます。USB抜き差しするとラズパイ落ちるけど。ほかはこういうサイトを参照して解決しました。


https://mtunn.wordpress.com/2017/02/08/raspberrypi3%E3%81%A7radiko/
https://qiita.com/onokatio/items/86755bb3083e414f1a3a
https://qiita.com/propella/items/66eb1e93cc71ebea3829
https://deviceplus.jp/hobby/raspberrypi_entry_013/
https://deviceplus.jp/hobby/raspberrypi_entry_041/
http://www.electroblog.jp/entry/2017/05/06/161702
https://blog.goo.ne.jp/takuminews/e/3f0202d00cdc616557eefda3421671db


割とサクサクと進めましたが、それなりの知識はいりますね。子供に買い与えている親御さんもいるようですが、なかなか厳しいのではないか…。GUIだけならそうでもないのかな。Vim含むLinuxの基本操作、シェルスクリプト、HTML&JavaScript関連の知識が役に立った感じです。


ちなみにつなげたのはこのELECOMのUSBスピーカーです。何気にボタン使えて便利でした。

いろいろ忘れそうだしもうちょっとまとめといたほうがいいかな。



Raspberry Pi Zero W Starter Kit

Raspberry Pi Zero W Starter Kit

Raspberry Pi ZeroによるIoT入門- Zero W 対応 -

Raspberry Pi ZeroによるIoT入門- Zero W 対応 -